本文へスキップ

生徒ひとり一人の成長を見守ります。

電話でのお問い合わせはTEL.0294-36-0531
FAX.0294-36-0531

数学検定

スーパー長久ツイント゛ラコ゛ン 雑誌掲載

PC-8801やPC-9801からWindows対応まで、雑誌等に掲載された自作ソフトの歴史を列べてみました。

1988年 Oh!PC 1月号 オリジナルプログラムコンテスト入選掲載 「データディスクに起動エラーメッセージを」 PC-8801対応
編集部評)
いつまで待ってもシステムが起動しない。あっ、ドライブにセットしたのはデータディスクだ…という経験は誰にでもあるだろう。データディスクでシステムリセットした場合にエラーメッセージを出そうというグッドアイデアでプログラムしたのが「データディスクに起動エラーメッセージを」だ。エラーメッセージを表示するプログラムをデータディスクの0トラックに書き込むためにディスクのフリー容量が1クラスタ減るが、それくらいは問題ない。とにかくアイデアの勝利。249ページに掲載。

1988年 Oh!PC 5月号 オリジナルプログラムコンテスト入選8月号掲載 「ステータス関数」 PC-8801対応
(編集部評)さて、一般にドライブに関するエラーはON ERROR GOTO文でトラップする。「ステータス関数」は前もってドライブの状態を調べて使用者に警告するためのステータス関数をBASICに組み込むものだ。フロッピーのセットの有無、指定するファイルディスクリプタの有無、プリンタの電源のオン、オフなどを調べることができる。アプリケーションソフトを作る上で便利なソフトだ。

1988年 Oh!PC 8月号 掲載「ローマ字→かた仮名変換」 (ステータス関数と同時掲載) PC-8801対応
(作者)コンテストには入選しなかったが、掲載はされた。どういうことだぁ?名前や品名などをカタカナで入力する時代だったが、カタカナを入力するのに(現在ワープロでローマ字入力するように)ローマ字入力でカタカナに変わるようにするソフト。キーボードで例えば、「t」+「a」と押せば半角で「タ」と自動変換する常駐ソフト。

1988年 Oh!PC 11月号 オリジナルプログラムコンテスト入選掲載 「INTERLEAVE FORMATTER」 PC-8801対応
(編集部評)2Dディスクのセクタは1~16まであるが、このセクタの並びを変える(インタリーブをかける)ことでディスクのアクセス効率を向上させることができるプログラムである。いままでにも、インタリーブをかけるためのプログラムは何度か投稿されたことがあるが、高井さんのはその中でも完成度が高い。使い方は簡単だし、フォーマット中のトラックを表示してくれるし、既存のディスクのセクタIDを読んでインタリーブ値を調べることもできる。

1989年 Oh!PC 2月号 オリジナルプログラムコンテスト候補作 「インタリーブ リフォーマッタ」 PC-8801対応
(編集部評)高井さんのPC-8801のディスクにインタリーブフォーマットをかけるプログラムはすでに誌上発表したが、今回のものはそのアップバージョン。現在使っているディスクのデータやプログラムは、そのままインタリーブだけをかけるようにしたものだ。ただし、万一処理中にエラーが発生した場合、大切なディスクがだめになってしまうことも考えられるので、新しくインタリーブフォーマットをしたディスクにコピーするほうが安全である。高井さんのプログラムは、STOPキーでいつでも上位モードに戻ることができ、ドライブノットレディのチェックを行うなどいつもながら完成度が高い。

1989年 Oh!PC 6月号 オリジナルプログラムコンテスト候補作「セミグラフィックキャラクタ」 PC-8801対応
(編集部評)PC-8801シリーズのテキスト画面のセミグラフィック機能を使い、160×100ドットの画面に大きなサイズで文字が表示できる。90度単位の文字の回転、上下左右反転、リバース表示の機能もある。タイトルの表示やゲームのスコア表示などに利用できそうだ。次はグラフィック画面に漢字を任意のサイズで表示できるやつ(いわゆるSYMBOL命令)に挑戦してほしい。

1990年 PCマガジン 7月号掲載 「対戦型思考ゲームALGO」 PC-9801対応
(編集部)内容はごく普通の五目並べ。「ALGO(アルゴ)」というネーミングは「碁」と「アルゴリズム」をひっかけたものだ。思考ルーチンのアルゴリズムに苦労したというだけあって、なかなか強いのである。腕に自慢の方も苦労しますぞ。

1991年 PCマガジン 7月号掲載 「電脳知的遊戯 天山」 PC-9801対応
(編集部)ALGOの作者、高井氏の新作は、麻雀牌を使用した電脳知的ゲーム「天山(テンシャン)」です。ルールはとってもカンタン。どちらさまもお楽しみあれ。

1992年 I/O 1月号掲載・FD収録 「ZUNO」 PC-9801対応
(作 者)
ALGOのバージョンアップ最終版。

1992年 I/O 3月号掲載・FD収録 マウスキー・ドライバ「TMK」 PC-9801対応
(作 者)カーソルキーをマウスの動き、左右のボタンにキーボードの任意のキーを割り当てるためのソフト。MS-DOSの時代は操作がキーボードに頼ることが多かったが、マウスをキーボード代わりに、しかも簡単に使うことを目的とした。マウスドライバ(MOUSE.SYSなど)を組み込む必要がない、左右のボタンの設定が変更できる、解放しないでボタンの変更ができる、などの特徴をもったタイマ割り込みを使った常駐型ソフト。

1994年 Computer fan 7月号掲載・FD収録 「西今田」 PC-9801対応
(編集部評)麻雀牌を使ったゲームも数多くあるが、ちょっと頭をひねれば、いくらでも新しいゲームがつくれるんだなと感心してしまう。グラフィックが綺麗で見ていて気持ちがいい。しかし、パワーがないマシンだとマウスの反応が鈍く、操作性がちょっと難か?ちなみに、キーボードでも遊べるようになっている。
(作 者)スーパー長久のプロトタイプです。面倒だから生まれ故郷から名付けました(^^;。マウス操作は自作ソフトのTMKを使っています。

1997年 Oh!PC 1月1・15日号掲載・CD-ROM収録 「長久32 Ver.2.0A」 Windows対応
(編集部評)積み上げられた牌の山から牌を取り除いていく「上海」風のパズルゲームだ。山(配列)は144個の牌を使った6種類から、難易度は高低の2つからそれぞれ選択できる。また、ゲーム進行の保存と読み出しや、1手戻し、とれる牌を教えるなどの機能も備える。

1997年 Oh!PC 2月15日号掲載・CD-ROM収録 「長久32 Ver.2.0A」 Windows対応
(編集部評)
山と積まれている麻雀牌を、ある規則に従って取り除いていくというゲーム。牌は144枚あり、6種類の牌列と2種類の難易度を選択して遊ぶことができる。

1997年 TECH Win 6月号掲載・CD-ROM収録 「長久32 Ver.2.1A」 Windows対応
(編集部)
積み上げられた麻雀牌を、牌の数字の順に取って消していくパズルゲーム。

1997年 遊ぶWindows 6月号掲載・CD-ROM収録 「長久32 Ver.2.1A」 Windows対応
(編集部評)
「上海」のモノマネとは決してバカにできない、すぐれものです。その工夫は牌の取り方にあり。上海は同じ牌を2枚ずつ消していく方式だけど、長久は順番があるわけだ。一万・二万・三万、四策・五策・六策、東・南・西・北…、といった順番(組み合わせ)でしか牌を取ることができない。それだけ考えなければならないということです。これはよくかんがえたねぇ。牌の配列も6通り(ユーザー登録後)あり、難易度も高低の切り替えが可能。またプレーするたびに牌の組み合わせが変わってくるから、何回でも楽しめる。これは上海に匹敵するぐらい、繰り返して楽しめそうです。グラフィックもとても美しい。これで2000円なら払って損はないでしょう。

1997年 TECK Win 8月号掲載・CD-ROM収録 「長久32 Ver.2.3A」 Windows対応
(編集部評)
積まれた麻雀牌を、一定の順序に従って3個ずつ消していくパズル。

1997年 遊ぶオンラインソフト1000 GAME編 9月号掲載・CD-ROM収録 「長久32 Ver.2.60A」 Windows対応
(編集部評)中国の大都市の名前がついたゲームと同様、同じ牌を選んで画面から消していくパズル。(←間違ってます:作者)牌の数は144、配列は6種類、難易度は2種類、その他、1手戻し、取れる牌を教える、再挑戦などゲーム進行上の機能や、BGM、効果音、背景選択、カーソル選択などの補助機能、ゲームの保存など他にもたくさんの機能が、かなりこだわってつくりこんであるぞ。

1997年 Oh!PC 9月15日号掲載・CD-ROM収録 「長久32 Ver.2.8A」 Windows対応
(編集部評)山と積まれた麻雀牌の中から「1・2・3」「東・南・西・北」などと連続した牌をそろえて取り除いていくというパズルゲーム。積まれている雀牌は必ず取り除けるようになっているのだが、取り除く順番によっては、すべての牌をクリアできないこともある。パズル的な思考をフル活用し、数手先を読んで着実に取り除いていこう。この手の雀牌を取っていくパズルはオンラインゲームにも多く存在する。通常は雀牌2つを1組として取り除いていくものが多いのだが、「長久」は決まった順番に従って取り除いていかなければならないため、難易度もかなり高くなっている。この手のゲームが好きな人にはお勧めしたいゲームだ。

1998年 TECK Win 6月号掲載・CD-ROM収録 「長久32 Ver.3.0A」 Windows対応
(編集部評)
「上海」風ゲーム。同じ麻雀牌を2枚ずつ上から順に取りのぞいていき(←間違ってます。プレイもしないで、上海と同じだと勝手に決めつけています:作者)、すべて取ることができれば面クリアー。難易度の設定や下の牌を見る機能、タイムトライアルなどの機能があるので大いに楽しめる。

1999年 Windows100% 1月号掲載・CD-ROM収録 「長久32 Ver.3.5A」 Windows対応
(編集部評)この「長久」というゲームは積まれている麻雀牌をある一定の規則にしたがって取り除いていくというものです。数字の牌なら「1→2→3」、「4→5→6」、「7→8→9」といった具合に、また文字の牌は「東→南→西→北」といった具合です。一見簡単そうに見えますがなんの考えもなしで進めていくと終盤になって手詰まりになりやすいので序盤から戦略がとても重要になってきます。

1999年 Oh!PC 1月号掲載・CD-ROM収録 「長久32 Ver.3.5A」 Windows対応
(編集部評)写真を見ると「上海」かと思ってしまいそうなゲームだが、実は全く違うルールのゲームだ。見えている牌はすべて取ることができるのだが、取るための条件が面白い。萬子、索子、筒子については1-2-3,4-5-6,7-8-9のいずれかの順番でしか取ることができない。つまり3-4-5という取り方はできない。また風牌は東-南-西-北の順に、三元牌は白-発-中、季節牌は春-夏-秋-冬という具合に取っていく。牌は必ず全部取れるように積まれているので、手詰まりになった場合は取り方が悪かったということになる。シェアウェア登録前は、常に同じ面でしか遊べないようになっている。登録することによって違う牌の積まれ方や配列で遊べるようになる。個人的に麻雀牌を使ったパズルはそろそろ出尽くしたかと思っていたのだが、積み上げるタイプのゲームでまだまだこれだけのオリジナリティのあるものが作れるのかと感心した。上海に食傷ぎみな人でも楽しめるゲームである。

1999年 I/O 4月号掲載・CD-ROM収録 「長久32 Ver.3.8G」 Windows対応
(編集部評)さまざまな形に積み上げられた麻雀牌を、途中で行き詰まることなしにすべて取り除いていくゲーム(画面1)。牌を一定の順序で取り除いていく「順子取り」と、同じ絵柄の2枚を一組として取り除いていく「対子取り」の2種類の遊び方ができます。牌の配列として卍型、山型、蛇型などが用意されていますが、オリジナルのものを作って使うことも可能です。あらかじめ用意されている牌配列は、取り除き方を間違えなければ、必ず全部の牌を消せるようになっています(←自分で作ったオリジナル配列でも必ず取り除けるように積み込んでいます:作者注)。BGMや効果音、表示方法などを細かく設定することもでき、ハマること請け合いです。

1999年 Windows100% 5月号掲載・CD-ROM収録 「長久32 Ver.3.8G」 Windows対応
(編集部評)この「長久32」は山のように積み込まれた麻雀牌を、「一定の順番」に従って取り去るゲームなのです。「順子取り」、「対子取り」のふたつのゲームモードを選べてお徳用のゲームになっています。「順子」、「対子」では見た目が同じでもゲーム性はガラッとかわってくるのでまさに一粒で2度おいしく遊べるゲームといえます。くれぐれも「長久」中毒にならないように気を付けて遊んでください。

1999年 Windows100% 8月号掲載・CD-ROM収録 「スーハ°ー長久ツイント゛ラコ゛ン Ver.4.0G」 Windows対応
(編集部評)バージョンアップしたことにより、全体的にパワーアップしている「スーハ°ー長久 ツイント゛ラコ゛ン」。すべてのパズルゲームファンに一度はプレイして欲しい、内容の濃いパズルゲームなのだ。見慣れたゲームモードも用意されているが、この長久オリジナルの「順子取り」というモードも、時を忘れるほどにハマってしまう。タイムトライアルモードやパズル面を自分で作成できるのがうれしい。一度やったらやめられなくなるかも。

1999年 I/O 10月号掲載・CD-ROM収録 「スーハ°ー長久ツイント゛ラコ゛ン Ver.4.3G」 Windows対応
(編集部評)一度やり出すとなかなか止められなくなってしまう、とても楽しいパズル・ゲーム(画面2)。さまざまな形に積み上げられた麻雀牌を一定の規則で消していき、最終的にすべての牌を取り去ります。(順序を間違えなければ必ず全部消えます)。牌を消す規則として、同じ絵柄のものを2個1組で消す方法と、絵柄ごとに一定の順番で連続的に消す方法が選べます。効果音やBGMの有無はもちろん、背景や画面解像度の変更、各種エフェクトなど非常に凝った作りになっています。オリジナルの配列を作って遊ぶこともできます。

2000年 Oh!PC 1月号掲載・CD-ROM収録 「スーハ°ー長久ツイント゛ラコ゛ン Ver.4.5G」 Windows対応
(編集部評)積み上げられた麻雀牌を取っていくパズルゲーム。順子取り、対子取り2つの取り方が選択できる。麻雀牌の積み上げ方(配列)が数種類用意されており、好みの配列を選択または自作することができる。BGMとしてCD演奏を選択可能。通常のプレイのほか、タイムトライアル・めくりモードも搭載している。シンプルなルールだけにハマリ度も高く、一度始めるとなかなかやめられない。中毒患者が続出することだろう。

2000年 I/O 3月号掲載・CD-ROM収録 「スーハ°ー長久ツイント゛ラコ゛ン Ver.4.7G」 Windows対応
(編集部評)さまざまな形に積み上げられた麻雀牌を一定の規則で消していき、最終的にすべての牌を取り去ります。同じ絵柄のものを2個1組で消す方法と、絵柄ごとに一定の順番で連続的に消す方法が選べます。効果音やBGMの有無、背景画像や画面解像度の変更、各種エフェクト処理など、非常に凝った作りになっています。あらかじめ多数の牌配列が用意されていますが、オリジナル配列を作って遊ぶこともできます。たとえば、牌が空中に浮いているような配列も作れます。

見てみるとパソコン雑誌は80年~90年代までの約20年間が全盛期だったんだなぁ(^o^)
昔はマシン語、C/C++言語、Windowsプログラミング講座など、プログラミングのための連載なんかあって、ずいぶんお世話になったものです。

                      ◆

以下は、商品として市販されたものやMOOK本に掲載(CD-ROM収録)されたもの。

お手軽麻雀牌パズルゲーム 長久 (MSD-JAPAN社から発売された市販版)
日本語ウィンドウズゲーム50+ Vol.5
ウィンドウズゲーム150+ ボーナス・パック 99年度版
PACK for WIN フリーソフト&シェアウェア集
PACK for WIN 13000 1996年後期版
PACK for WIN 1997年前期版
オンラインソフト16000 PACK for WIN GOLD
オンラインソフト19000 PACK for WIN GOLD 1998年前期版
オンラインソフト20000 PACK for WIN GOLD 1998年後期版
オンラインソフト16000 PACK for WIN GOLD 1999年前期版
ASCII SUPER PACK 1000
Windows95 ゲームセレクション100
投稿ゲーム① 天空収録
 (麻雀牌パズルの天山、西今田、長久などとは違ったルールのゲーム。まだ試行錯誤中だった。最終的に[順子取り]ルールで完成した。 


天皇~その系譜~

What's New Version in 5.2.1


*Ver.5.2.1への変更点

-ツールバー▼▲キーで前後天皇への変更可に

-ナビゲーションバーに第追加

-ツールバーアイコン変更

-サポート外の画面遷移Curlを外す

-ピッカーがリフレッシュされないことがあるバグFIX

-Launch ScreenのLandscape・Portraitを画像統一

-ナビゲーションバー・ツールバーの色とアニメーションを統一

-BackgroundからForegroundに復帰時のピッカーアニメーション追加

-iPad対応


*Ver.5.1.1への変更点
主にiOS13への対応
-カールフリップ戻り時バグフィックス
-ウィキ画面移遷時の修正
-フリップ画面をフル表示に設定
- HTTPリクエストメソッドの変更
-バッジ表示バグフィックス(Xs later)


Ver4.1.1への変更点
-iPhone Xへの対応
-Wikipedia表示時ナビゲーションバー、ツールバー慣性スクロール感知での表示非表示
-メイン画面時シェイク動作でスワイプ効かないBug Fix
-バッジ表示が反応しないBug Fix

Ver4.0.1への変更点

ーピッカービュー表示文字色/背景色の変更メニューの追加
 一般天皇(文字:青・黒/背景:紫・灰色)
 女性天皇(文字:赤・青・黒/背景:赤・紫・灰色)
 北朝天皇(文字:緑・青・黒/背景:緑・紫・灰色)
ー6Plus/6sPlusのランドスケープ起動時の表示バグFix
ーCopyright日付表示バグFix
ーAbout/Author画面のscrollバグFix
−画像データの見直し


Ver3.4への変更点
ーアイコン、ランチスクリーンの刷新
ーピッカービューのサイズアップ表示
ーピッカー内配色変更
 紫文字/薄紫背景(女帝:赤文字/薄赤背景 北朝:緑文字/薄緑背景)
ースワイプ対応
 左:ウィキペディアジャンプ(虫眼鏡ボタンと同じ/右スワイプで戻る)
 右:Option画面(ギヤボタンと同じ・左スワイプで戻る) 
 上:ピッカー繰り上げ(▲ボタンと同じ) 
 下:ピッカー繰り下げ(▼ボタンと同じ)

Ver3.1への変更点
-iPhone6/6Plusへの対応
-ピッカービューの一新
(ピッカー画面の第/天皇/時代の項目別画面配色、天皇名/女性天皇/北朝など項目別配色)
-Options画面アイコン画像変更
-新アイコンの作成と追加変更
-シャッフルアイコンの変更

Ver2.8への変更点
-バッッジメニューに、(ピッカー保持の有無)/(バッジ表示の有無)のセグメントコントロール追加
-Wiki画面の拡大時、ステータスバー非表示(iOS6.1以降)
-新アイコンの追加
-About、Author画面の調整
-Options表示時、フリップ切替モードのセグメントコントロールがずれることがあるバグFix

Ver.2.5への変更点
-iPhone5対応 
-バッジOFFで詳細表示すると落ちるバグFix
-詳細表示時のシェイクジェスチャーが感知しない時があるバグFix
-About、Author画面の横回転への対応

Ver.2.3への変更点
-終了時のピッカーを保存し、その代をアイコンにバッジ表示する機能を追加
-Web参照時、◀▶ボタンが適切に灰色表示しないバグFix
-Web参照時、シェイクアクションすることで上下のナビゲーションバー、ツールバーを表示/非表示する機能を追加
-フリップ時、カールモードを追加

*Ver.2.0への変更点
-iPhone画面回転時の表示に対応

*Ver.1.5への変更点
-それぞれの天皇の詳細を参照するために、ウィキペディアへのリンク機能を追加

*Ver.1.2への変更点
-起動画面が正しく表示されなかったバグFix 
-「時代ボタンでジャンプ+ピッカービューをタッチ」時に初回だけピッカーが戻ってしまうバグFix 
-メイン画面からOptions画面への切り替えモードを追加

*Ver.1.0公開
-審査で1度rejectされたが修正し、AppStoreにて初公開。

Compatibility: Requires iOS13.2 or later. Compatible with iPhone 5s, iPhone 6, iPhone 6 Plus, iPhone 6s, iPhone 6s Plus, iPhone SE, iPhone 7, iPhone 7 Plus, iPad Air, iPad Air Wi-Fi + Cellular, iPad mini 2, iPad mini 2 Wi-Fi + Cellular, iPad Air 2, iPad Air 2 Wi-Fi + Cellular, iPad mini 3, iPad mini 3 Wi-Fi + Cellular, iPad mini 4, iPad mini 4 Wi-Fi + Cellular, 12.9-inch iPad Pro, 12.9-inch iPad Pro Wi-Fi + Cellular, 9.7-inch iPad Pro, 9.7-inch iPad Pro Wi-Fi + Cellular, and iPod touch (6th generation)


information

諏訪数学教室

Mail
TEL.0294-36-0531
FAX.0294-36-0531